2014/07/31

北海道の味。



北海道の赤肉メロンを頂きました。
冷やして3時休憩にみんなでいただきました。
とても甘く美味しいメロンでした。

最近では養液栽培のメロンも販売されていると聞いています。
いつか食してみたいと思います。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/30

サマータイム実施中です。

今週初めよりサマータイム実施中です。
宜しくお願いいたします。


期間:20147月28日(月曜日) 8月29日(金曜日)

営業時間:7:30 ~ 16:00
 
※通常時間より1時間前倒しにて営業させて頂きます。
730 始業時間

1200~13:00お昼休憩

1600 終業時間

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/29

ハイドロポニックス研究会in 浜松⑥

最後の見学施設は、京丸園様を訪問しました。
こちらではこの様な野菜を販売しています。
 
ミニちんげん。
 
姫ちんげん。 

 
姫みつば

 
姫ねぎ。
 
 
圃場では、鈴木社長が質疑応答しながら各場所を説明してくださいました。
 
姫ねぎの圃場。
 
種苗センターから届いた苗を、使いやすい状態まで圃場にて育ててから定植をするそうです。
 
京丸園では3000坪の総面積に、社員と障害を持つ方々が働いているユニバーサル農園です。
組織構成は水耕部、土耕部、心耕部と分かれています。
水耕部=水耕栽培で育てたミニ野菜、土耕部=合鴨農法のお米、
心耕部=農を通した働く場所作りとして障害者の雇用をしています。
様々な苦労やそこから生まれる工夫を、丁寧に説明していただきました。


http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/28

ハイドロポニックス研究会in 浜松⑤

2軒目の見学先は、JAとぴあ浜松が運営する総合種苗センターでした。
こちらでは、所属する農家さんへの苗の提供をしています。
奥に見えるヤードで苗を発芽させます。
総数で14256トレーの生産が可能だそうです。
 
ドラム式の培地穴開け機です。
 
 交換用のドラム。

洗浄され何度も利用されるトレー。
 
 発芽したての様子。
 
 緑化中の様子。
 
ハウス内の様子。

セル苗を取り出してみた様子。
 
写真では変わりづらいかもしれませんが、
らせん状になったのはホースで水を自動で散水している様子です。
 
1トレーの価格は作物によって違いがあります。
こちらで一番多く生産されているのは、青梗菜で年間で約10万トレー出荷されるとのことでした。
 
 
来週は最後の見学施設のことをお伝えします。


http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/25

ハイドロポニックス研究会in 浜松④

1日目の夜は懇親会でした。
2時間の夕食となりましたが、皆さんのほとんどが半分以上の時間を宴席廻りで過ごしていたように思います。名刺交換など盛んに行われておりました。
2次会と称して別の会場で座談会を開催しましたが、ほとんどの人が参加。
そして、お互いの相談事を皆で真剣になって意見交換をしたりと、とても勉強熱心な有意義な研究会だと思いました。

2日目は、浜松市内のサラダ菜を生産している農家さんを見学させていただきました。
 
 
 ベッドに下には、根の付いたウレタン培地が置いてありました。
廃棄する前に重量を軽くするためです。
 
 
 こちらの定植パレットはすり鉢状になっていました。
結球しやすい様に思われます。
 
 
栽培システムは流水式のNFTです。


http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/24

明日まで開催中です。

  
施設園芸・植物工場展2014[GPEC2014]
http://www.gpec.jp/
会  期 平成26723()25() 開場時間 10001700
会  場 東京ビッグサイト 東4ホール(8,670㎡)
主  催 一般社団法人 日本施設園芸協会



http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/23

ハイドロポニックス研究会in 浜松③

大久保園芸様見学の日は現場がお休みでしたが、
圃場内で調整作業をされている方がいました。
昔ながらの手作業での加工になりますが、
とても手際よくあっという間に仕分けがされていました。


延べ面積約30,000㎡のほんの一画です。

下葉洗い機です。凄い水流でいっきに洗い流します。

木箱のいい香りがします。

フィルムの包装ラインが数本あります。
稼働すると話し声も聞こえないほど賑やかになりますが、
この日はお休みなので静かな光景でした。
 
梱包ラインには組み立てられた箱が山積み。


http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/22

サマータイム実施にともなう営業時間変更のお知らせ。


お取引先様各位
 
平素より格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では、下記のとおり夏季休暇および、猛暑および節電対策のためのサマータイムを実施させて頂きます。
何かとご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 ~記~

 
<夏季休暇>
8月13(水曜日)8月17(日曜日)


 


<サマータイム実施について>


期間:20147月28日(月曜日) 8月29日(金曜日)


営業時間:7:30 ~ 16:00
 
※通常時間より1時間前倒しにて営業させて頂きます。

730 始業時間

1200~13:00お昼休憩

1600 終業時間

 
http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/18

ハイドロポニックス研究会in 浜松②


講義の後は、大久保園芸様のハウスを視察しました。
こちらの圃場を見学するのは2年ぶりになります。
 
最近では三つ葉以外の需要もあって、フリルレタスの栽培も行っているそうです。
 
使用していないベッドは、保護シートがかけてありました。
 
 
ガラス温室なので、地震対策として天井部にネットが張り巡らされておりました。
 
続きは次回ブログにて報告します。
 
 


http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/17

ハイドロポニックス研究会in 浜松①



こちらの研究会は、10年以上前に生産者の方々が主となって立ち上げた研究会です。
生産者自らが立ち上げただけのことはあり、とても活気あふれているように感じました。
40名以上の方が参加して、まずは浜松にあるJAとぴあ浜松さんの会議室をお借りして、静岡大学の岩崎先生の講義を受けました。

「小さな企業を強くするブランドづくり」について、2時間ノンストップでの講義となりました。
実際に商品化されている人気商品の例をあげて、商品化までの事例も含めて、納得させられる内容でした。
先生は本も出版されていて『小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書』という名前で発売されています。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/16

浜松の名菓。

 
先日、参加した「ハイドロポニックス研究会in浜松」では、車で現地に向かいました。
約4時間半ほどで到着。集合時間に余裕があったので、うなぎパイの工場見学に行きました。

 
1cm幅の細い生地がオーブンを通り抜けると、
あっという間にいつものサイズに膨らみました。

 
焼き上がりのチェックをしている検査員。
じっと見つめ、時々さっと手を出して形の不具合なものを後ろケースにしまいます。

 
こちらは包装パック後の同じく検査ライン。
やはりじっと流れる商品を見つめ時々さっと不具合品を脇の箱にしまいます。
このようなラインは全部で4列ありました。
日本のお菓子の検査ラインは厳しすぎるように感じました。
 
明日から、研究会の報告をします。
 

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/15

ライバル関係。

養液栽培の分類の中にある固形培地耕では、圧倒的にロックウールが使われています。
この域でもライバル関係になりたいウレタンフォームですが、なかなかその位置にはなれません。
まずは相手をよく知るところから。

この様な資料も読んで勉強します。
http://www.jgha.com/SHP_24soukai_kinen.pdf



http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/14

夏季休業日のご案内。



<夏季休業日のご案内>

2014813()17()




<自社配達便のお休み>
8月11日、8月12日の2日間。
上記の期間は、各高速道路等の混雑影響を避け、自社配達便をお休みします。
なお、8/11、8/12の小口便の出荷は対応しています。

 
宜しくお願いいたします。



http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/11

自家用。

 
各圃場でよく見かけるのが、違う品種の作物。
自家用に食すための栽培が場合が多いみたいです。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/10

みつ葉。


浜松研修へ向かう直前に、みつ葉農家さんを訪問しました。
ほぼ綺麗に生えそろう三つ葉の苗。
1枚だけ端部が生長悪く確認したら、育苗箱の角にひびが入っていました。
水分不足ということですね。


http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/09

根の違い。



上下の根の違いも分かりますか?

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/08

種の比較試験。


お客様に、各種苗会社さんから提供いただいた種の栽培比較試験をして頂いています。
左右の違い分かりますか?

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/07

内容の濃い二日間。

週末、ハイドロポニックス研究会の静岡大会に出席してきました。
あまりに内容の濃い研究会で、まだ頭の中が整理できてません。
報告記は少し内容をまとめてからUPしたいと思います。

まずは講義の際に頂いたJAとぴあのお茶。


http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/04

購入理由。


ホウレンソウ入り。
水耕栽培?いや、間違いなく土耕かな。
今週末は、研究会の静岡研修会に参加してきます。
報告は来週にでも出来ればと思っています。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/03

海と太陽の恵み。



先日、お客さんの圃場訪問をしました。
ハウス内はさすがに暑い時期となってきました。
喉が渇いたので、帰り際にコンビニで新発売の飲料水を買いました。
なぜ選んだのかは明日の報告。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/02

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。ブルーベリー緩衝材。


ブルーベリーの季節です。
1パック買ってみたら、中にウレタンシートが敷いてありました。


ちなみにブルーベリーはかなり酸っぱかったです。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/07/01

圧縮した水耕ウレタンマットの戻し方。

圧縮梱包で送ったウレタンマットは、どうしても型崩れをおこしてしまいます。
開封後、ご使用の前に動画の様な伸ばしの作業をしていただけますと、よりフラットな状態に戻ります。
(製品に所々見える筋の様な部分が、型崩れをおこしている箇所になります。)

<作業のコツ>
・マットを軽く両手で持ち上げるようにして、強く引っ張らずに少しずつ伸ばしてあげる。
(下側になった4本の指で、マットを軽く押し上げるようにしながら伸ばしていく)
・縦横全部の伸ばしを行い、戻りの悪いところは再度繰り返す。


お手数をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。




http://www.tomiyamass.co.jp/