2025/07/07

今週も猛暑。

くれぐれもご自愛の上がんばりましょう。
今週もよろしくお願いします。




#水耕栽培#水耕栽培用#水耕栽培向け#水耕栽培用ウレタンマット#水耕マット#栽培用マット#水耕栽培用スポンジ#栽培用スポンジ#培地スポンジ#培地マット#培地ウレタンマット#発芽用マット#発芽用スポンジ#育苗用培地#育苗培地#植物工場#施設園芸#発泡ポリウレタンフォーム#栽培のお困りごとご相談ください#育苗箱#遮水シート          水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2025/07/03

会長の遺作。

弊社の工場は築60年以上の建屋です。
購入後、50年以上経っているのですが、その当時のまま使用している場所もあります。
もちろん、補修に補修を重ねてと言うところが多々あるのですが。
今回の写真は、30年位前に亡くなった会長が当時飲食店の看板を払い下げてきて、そこに細工をし取り付けたものでしたが、とても重く高いところに掲げていることも危険だったため、今回取り外しをしました。そして看板特に名前の部分だけを残すことに決めました。
どんなふうに使うかはまた改めて報告します。
いやー、しかしこの解体作業、ものすごい重さでした。こんなことを1人で行ってしまっていた会長は偉大です。




#水耕栽培#水耕栽培用#水耕栽培向け#水耕栽培用ウレタンマット#水耕マット#栽培用マット#水耕栽培用スポンジ#栽培用スポンジ#培地スポンジ#培地マット#培地ウレタンマット#発芽用マット#発芽用スポンジ#育苗用培地#育苗培地#植物工場#施設園芸#発泡ポリウレタンフォーム#栽培のお困りごとご相談ください#育苗箱#遮水シート          水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2025/07/02

夏っぽい。

現場床の足元用の板を加工してました。
最後に塗装したら、なんとなく夏っぽくなってしまいました。白いペンキを使ったはげを洗わずに青を塗ったからです。
社員さんに見せたら、意外と高評価だったので、このまま使うことにしました。





#水耕栽培#水耕栽培用#水耕栽培向け#水耕栽培用ウレタンマット#水耕マット#栽培用マット#水耕栽培用スポンジ#栽培用スポンジ#培地スポンジ#培地マット#培地ウレタンマット#発芽用マット#発芽用スポンジ#育苗用培地#育苗培地#植物工場#施設園芸#発泡ポリウレタンフォーム#栽培のお困りごとご相談ください#育苗箱#遮水シート          水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2025/07/01

後半戦よろしくお願いいたします。

7月1日、気がつけば、後半戦突入です。
色々と頑張って参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

写真は値決めの大切さを考える一コマでした。





#水耕栽培#水耕栽培用#水耕栽培向け#水耕栽培用ウレタンマット#水耕マット#栽培用マット#水耕栽培用スポンジ#栽培用スポンジ#培地スポンジ#培地マット#培地ウレタンマット#発芽用マット#発芽用スポンジ#育苗用培地#育苗培地#植物工場#施設園芸#発泡ポリウレタンフォーム#栽培のお困りごとご相談ください#育苗箱#遮水シート          水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2025/06/30

半期終了。

今日で6月終わります。
ありがとうございました。
後半も頑張ります。
初めてオロポ飲みました。

オロナミンCとポカリスエット。
略してオロポ。いまいちネーミングかと。



#水耕栽培#水耕栽培用#水耕栽培向け#水耕栽培用ウレタンマット#水耕マット#栽培用マット#水耕栽培用スポンジ#栽培用スポンジ#培地スポンジ#培地マット#培地ウレタンマット#発芽用マット#発芽用スポンジ#育苗用培地#育苗培地#植物工場#施設園芸#発泡ポリウレタンフォーム#栽培のお困りごとご相談ください#育苗箱#遮水シート          水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/