tomiyamass foam news
発泡ポリウレタンフォームをメインに、各種発泡体製品の加工販売をしています「株式会社トミヤマ製作所」の情報ブログです。 常務取締役の牧野昌美が情報発信しております。
2020/03/31
赤ちゃんじゃなくて子供野菜。
ベビーリーフを作っているお客様が
「お天気が良くて育ち過ぎてベビーリーフで無くて、
チャイルドリーフになってしまっている。」と苦笑い。
確かにそうかもしれませんね(^_^;)
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/30
弊社販売品。
コロナ感染拡大防止のための外出自粛となった週末の関東。
日曜日に雪が降りました。
数時間で止んで消えてしまいましたが、気候も世界情勢も異常な状態が続いています。
そんな不安な中ですが、明るい情報も。
以前、弊社が販売した水耕用遮水シートがTVに映りました。
地方TV局ですが、お客様の農場が特集で取り上げられました。
https://www.tostv.jp/youwaku/nouen/
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/27
新設ハウス。
お客様が新設のハウスを増設工事されていました。
ウレタンマットがたくさん使われることを期待しております。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/26
水耕VS土耕。
弊社お客様で、土耕も水耕もされている生産者の方は多くいらっしゃいます。
先日配達の際に、水耕葱、土耕大根をお土産に頂きました。
それぞれに栽培の良さがあります。
大根、みずみずしく美味しく頂きました。
小ねぎも温かいお蕎麦に散らして美味しく頂きました。
どちらも御馳走様でした。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/25
安過ぎる・・・。
弊社のお客様の野菜も、そうでない野菜も、
みんなみんな安過ぎる・・・。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/24
落ち着いてきた様子です。
大手スーパーとドラッグストアのトイレットペーパーの様子。
ティッシュもだいぶ戻ってきました。
あとはマスクだけですね。
永田町に居る安倍さん、供給するって言ってから2週間過ぎてますよ。
皆さん、お困りですから宜しくお願いします。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/23
乾燥させて、仕分けします。
野菜の根を落としたゴミは乾燥させて仕分けして処理されています。
ウレタンフォームのゴミはリサイクルに回すことが出来ますが、
根が付いている物などはサーマルリサイクルとして、
焼却燃料の一部に使われることもあります。
一般消費者の方々は水耕野菜を買われた場合は、
各自治体の処理方法に準じてください。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/19
葱餃子。
先日頂いた小ねぎを
使って、葱が多いか肉が多いかというくらい葱沢山の餃子作りました。
たくさん作って冷凍し、少しずつ美味しく頂いています。
御馳走様です。
明日から3連休、本来でしたら勉強会の予定でしたが、
今月はお休みです。
皆さまどうぞご安全な週末をお過ごしください。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/18
気になる情報。
パンデミックのせいでこちらにも影響が。
3/18最新情報
↓
NY原油先物4月限は続落(NYMEX原油4月限終値:26.95 ↓1.75)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比-1.75ドルの1バレル=26.95ドルで取引を終えた。取引レンジは26.63ドル-30.30ドル。17日のアジア市場では株価反発への期待で30ドル台に上昇したが、サウジアラビアは4月から5月にかけて石油輸出を日量約25万引き上げる計画があるとみられており、輸出量は過去最大の規模になることから、原油先物は反落。世界的に原油需要の減少が予想されることから、需給バランスが大きく崩れるとの見方が広がった。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/17
刊行物掲載のおしらせ。
ハイドロポニックス最新号に寄稿文を書かせて頂きました。
千葉県内を襲った、昨年の台風被害の様子をリポートしています。
良かったらお読みください。
日本養液栽培研究会からのバックナンバーとして購入可能です。
第33巻 第2号
http://www.w-works.jp/youeki/index.html
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/16
展示会のご案内。
スポンジ作家のヨシカワゴエモンさんからご案内頂きました。
宜しくお願いいたします。
https://g-k-y.com/goemon/pg18.html
https://g-k-y.com/
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/10
3/10~3/13情報ブログをお休みします。
都合により3/10~3/13情報ブログをお休みします。
次回更新は3/16です。
皆さまコロナ感染予防対策忘れずに!
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/09
新しい風の会、3月勉強会延期のお知らせ。
3月21日に予定しておりました勉強会は、現時点で延期とさせていただきます。
下記の通りご案内いたします。
~新しい風の会、3月勉強会延期のお知らせ~
1
月、
2
月がアッという間に過ぎてしまい、もう明日から3月です。
このところ新型コロナウイルスが世間を騒がせていて、わが国の首相は
3
月
2
日から全国の学校封鎖を指示しましたので、諸外国からは日本は全国的にコロナウィルス汚染が生じている国と認定されたようです。
そのような中で、会議や出張など、いろいろなプログラムが中止あるいは延期となって、生活もギクシャクしてきました。
私たちの勉強会をどうするのか事務局と相談しました。その結果、少なくとも
3
月
21
日の勉強会は延期
とすることにしましたので、皆様にお知らせいたします。
4
月以降をどうするかは、もうしばらく様子を見て判断したいと思います。
皆様のご健康を強く願いながら、次にお会いできる時を待っております。
2020
年
2
月
29
日
勉強会発起人 池田英男
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/06
資材調達の件。
弊社発泡体に関する情報として、現時点では中国などからの輸入の影響などはなく、
安定した供給を続けられる状況にあります。
引き続きお早目のご注文はお願いを致しますが、
以上、ご報告いたしますので宜しくお願いいたします。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/05
販売会議。
先日、お客様の生産組合の販売会議&懇親会に出席をさせて頂きました。
昨年の台風被害以降のお話をお聞きしました。
年末は曇天が続き、生産量が落ち込んでいたこと。
年末のご祝儀相場が無く、安値安定が続いている事。
年明けは晴天が続き収穫量は増えているが、安値安定は続いてしまっていることなど、
非常に厳しい状況であることを述べられていました。
コロナウィルスに関する不透明さもあり、
不安材料は払拭できないですが、今後とも皆様と頑張っていきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/04
風邪対策!コロナだって!
お客様からたっくさんの小ねぎを頂きました。
今週は葱尽くし、葱鍋、葱チャーハン、葱スープ。玉子焼きに入れても良いかもです。
葱餃子も作り置きできそうです。カットしてジップロックに入れて冷凍保存もします。
風邪対策、インフルエンザ対策、コロナ対策に、小ねぎ頂きます。
御馳走様です!
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/03
インフルエンザ&コロナ対策掲示。
工場内、食堂、トイレに掲示。各個人にも配布しました。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2020/03/02
3月です。
コロナウィルスの状況は未だ先が不透明ですが、皆様どうぞお気を付け下さい。
武漢市で感染されていない家族がいて、その方々が行っていることを知りましたので記します。
・手洗い、うがいの徹底。
・マスク着用する。(汚れたものは使用しない)
・帰宅したら、顔を洗う。
・出来るだけ早くお風呂に入って体の汚れを洗い流す。
・着ていたものを洗濯する。
全てを日本で行うべきかどうかは個人の判断ですが、
意識を持つことは大事だと思います。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
新しい投稿
前の投稿
ホーム