2014/05/30

その場で食べることも可能です。


昨日紹介した植物工場ですが、同じビルの中の飲食店では栽培した野菜を使ったサンドイッチが売られています。
また週1回直売もしているとのことです。
本当の意味での地産地消です。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/05/29

誰でも見学できます。


こちらの植物工場は、長野県の諏訪駅前ビルの一階あり、
誰でも栽培の様子を見ることが出来ます。
こんな風に、すぐそばで買い物客の方が休憩中。



http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/05/28

大根。


これは大根です。
お客様のところでいただきました。
もちろん水耕栽培で作られています。
根菜類は栽培が難しいといいますが、きちんと栽培されていました。
食べての感想は、とにかく驚くほどのみずみずしさでした。
味は辛みが強く、甘みはあまり感じされませんでした。
薬味の辛み大根と言った感じです。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/05/27

いろんな大学が出展します。

http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/daigaku2014/

全国の大学が参加しているイベントです。
水耕栽培の野菜もいくつか出展のようです。
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/daigaku2014/#touhoku
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/daigaku2014/#kyuushuu

※実際に購入できるイベントです。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2014/05/26

見学。



長野に出張があったので、近場のお客様にもご挨拶がてら訪問させていただきました。
お土産に頂いたリーフレタスです。
報告記は順次UPしていきます。

http://www.tomiyamass.co.jp/