tomiyamass foam news
発泡ポリウレタンフォームをメインに、各種発泡体製品の加工販売をしています「株式会社トミヤマ製作所」の情報ブログです。 常務取締役の牧野昌美が情報発信しております。
2022/09/30
携帯壊してしまいました。
いろいろ大変です。
しばらく情報ブログお休みします。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2022/09/09
残暑が厳しすぎます。
あまりアイスコーヒーは飲まないのですが、さすがに今年は何度か飲んでいます。配達途中のお昼休憩、久しぶりにおいしいパン屋さんに出会いました。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2022/09/08
9月ですが。
暑さに負けるな!
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2022/09/07
こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。
トラックに積んでいる大切な製品を守る役目も発泡体はしています。渋滞中に目の前に止まっていた車が使っていました。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2022/09/06
製品価格改定時期。
メーカー各社から、昨年秋から数えて第三次値上げを今年の10月に行う通達が入りました。
実際には開始時期がもう少しずれ込むかとは思いますが、今回の値上げ幅が大変大きいため早めに情報としてお知らせいたします。
詳細につきましては弊社までお問い合わせよろしくお願いいたします。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2022/09/05
こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。
プライベートな頼まれ仕事で、
土曜日日曜日で佐賀に行ってきました。
空港の滑走路。
繋ぎの緩衝材には発泡ゴム使われてます。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2022/09/02
こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。
吸音材です。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2022/09/01
継承することの大切さ。
頼まれ仕事のお手伝い。伝統作品の作業。
学生さんが伝統工芸士に指導を受けて頑張っています。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
新しい投稿
前の投稿
ホーム