tomiyamass foam news
発泡ポリウレタンフォームをメインに、各種発泡体製品の加工販売をしています「株式会社トミヤマ製作所」の情報ブログです。 常務取締役の牧野昌美が情報発信しております。
2021/05/31
満開。
気付かぬうちに満開でした。
ずっとバタバタした日が続いております。
今月もありがとうございました。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/28
ベビーリーフ。
ベビーリーフをたくさん使ったランチをいただきました。
見た目も綺麗で美味しかったです。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/27
納品先の側で。
ブルーベリー畑ありました。
写真は土耕ですが、養液栽培でも作れます。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/26
種は洗って。
発芽良くなるように!
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/25
新型加工機を導入して。
いろいろやらなければならないことがありますが、遅れ遅れになってます。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/24
支援室。
いま、ある事業で県の支援室の担当者の方にご指導頂いてます。
不出来な当方が作った書類に丁寧に添削をかけて頂いていて、頭が下がるばかりです。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/21
梅雨入りですか?
関東はもう梅雨入りしたんでしょか?
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/20
定植直前。
太陽光の生産者さんでは、緑化を屋外で行うことも。(屋根あります)
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/19
給食用の野菜。
小松菜は学校給食には欠かせない食材だそうです。安定生産し安定供給できる水耕には、とても要望が多いです。
ですが、昨年のコロナ非常事態宣言の際は学校がお休みになったため給食がストップしました。
その時は生産者のみなさんは水耕、土耕に限らず打撃を受けました。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/18
フリルレタス。
出荷調整にとても気を遣う野菜です。
根元のまとまりがすぐに解けてしまうので、とても丁寧に収穫されます。
こちらの生産者さんでは、いつもとても立派に育てられています。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/17
白子町特産のソニック玉ねぎ。
先日テレビで特集組んで放送されてました。
千葉県の白子町で生産されている新玉ねぎです。個人的な意見ですが淡路島産より全然おいしいです。
この時期に千葉方面に配達に行くと、農産物直売所などで売っているので、たくさん買ってしまいます。
皆さんも見かけたらぜひ食べてみてください。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/14
今年も暑くなりそうです。
病気や害虫の他に、酷暑対策も絶対的に必要です。
安定した栽培、皆さんの努力に頭が下がります。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/13
野菜好きには嬉しい限りです。
こねぎとリーフレタスをたくさんいただきました。
帰宅してから、会社のコンプレッサーを使ってきれいに下葉とって新聞紙に包んで丁寧に保管して大事にいただきます。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/12
鯉の遡上。
千葉の配達では、鯉のぼりが突風にさらされて一生懸命空に向かって遡上をしていました!
こんなにお天気でしたが帰りの道では、空が真っ黒になって雨が降り出しました。
幸い、配達中には一滴の雨も降らず助かりました。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/11
栽培が難しい野菜。
お土産にいただきました。
ホワイトセルリやパクチーなどは、夏場は育てる難しい野菜と言われています。
こちらのお客様はいつ伺っても良い状態で栽培されています。お土産にいただきました。
ごちそうさまです
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/10
小葱の出荷調整。
GW中、配達には3カ所行かせていただきました。
道路は空いてるような空いてないような完全に自粛してるとは言い切れないような感じでしたね。
伺った日は日曜日でしたが納品する市場への関係でお客様も営業されていました。
写真はこねぎの出荷調整の様子です。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/07
根切りシート。
ベッドシートの保護や保水目的もかねて使われるシートです。
主にNFTの栽培方式で使われています。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
2021/05/06
こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。
化粧品売り場に、ファンデーションをテストで塗るためのパーツが置いてありました。
発泡ポリエチレンと発泡EVAと思われる素材の張り合わせ品でした。
弾力性があるせいか抜き反りがだいぶ出ています。
身近なところに発泡体はあるものですね。
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓
http://www.tomiyamass.co.jp/
新しい投稿
前の投稿
ホーム