2019/10/31

抜きとカット。

抜き型を作れば綺麗に円の形が作れます。
ですが、数量が少ない等、型代を消化できない時は手切りでのカットも承ります。

奥側は抜きカット品。
手前は手動でカットしたもの。


 刃の入口と出口にこんな線が入ります。




水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2019/10/30

献血ルームのベッド。

先日、献血ルームの前を通ったので、献血してきました。
実に7年ぶり4回目とのこと。
400ml献血できました。
 
献血ルームでは初めての採血。
ベッドや腕を置く台ののクッション性がよく心地よく時間を過ごすことが出来ました。
 
こういったベッドの中にもウレタンフォームは使われているんですよ。
 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2019/10/29

台風の爪痕。

19日に配達仕事が有り、常磐道を使いました。この時点で水戸北インターは未だ通行止めでした。
窓から見る景色は薄茶色に変わっていて、農産物も泥をかぶっている様子が遠くからでもわかりました。
一日も早い復興を願います。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2019/10/28

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

LEDの蛍光灯型を買いました。
箱が大きいので不思議に思っていましたが、こんな感じで丁寧に梱包されていました。
さすが何倍も高いと梱包も丁寧です。
 
 
素材は発泡ポリエチレンですね。
 
 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2019/10/25

栽培テスト。

11月の勉強会で予定している講演で使用するための資料作り。
育苗に関しては短期間で良し悪しの結果が出るので十分に間に合うので。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/