2018/08/31

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

富士登山で泊まった山小屋の個室です。
1部屋に4名~最大6名泊まれます。
一人一畳です。(4人の場合)
 
合皮のレザーカバーの下にはふかふかのウレタンマットが入っています。
寝袋も高級登山道具のマーモット製です。
部屋は温かく、外気温が10度以下でもシャツ一枚で十分過ごせます。
 
ちなみに大部屋は二人で1畳の広さを使います。
個室は倍の値段しますが、広さは4倍使えます。
そして2016年にリニューアルしたばかりなのでとても綺麗です。
二年連続同じ部屋の同じ場所で寝ました。

ちなみに山小屋の夕食です。
今年はベジタブルカレーを選択してみました。
昨年はキャベツの千切りとハンバーグが付いていましたが、
今年は、野菜高騰のせいかキャベツは無しです。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/08/30

比較試験。

何軒かのお客様にご協力いただき、テスト品をつかって栽培して頂きました。
第一弾の報告を頂きました。
左右のマットでの違いが出ています。
 
他のお客様も同様の結果が出るかどうかの結論を待っています。
 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/08/29

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

お化粧品のパフスポンジです。
4個で1200円、なかなか良い値段です。

 
部分的に被膜のある分とカット面があり、
ファンデーションを塗り乗せる、塗り延ばす用途によって
使い分けをしてくださいとの説明を受けました。
 
たとえウレタンフォームが売るほどあっても、
こういう素材はちゃんと買います。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/08/28

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

 
山道具のお店 mont bellの会員証が送られてきました。
ピンバッチ保護のための緩衝材で硬い発泡ポリエチレンが添えられていました。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/ 

2018/08/27

今週も暑いようです。

先日登った富士山の写真を見ながら暑さを忘れて、今週も頑張りたいと思います。

浅間神社奥宮、富士山内宮(火口口)
電子基準点と剣ヶ峰記念碑
 
 
吉田口ルート山頂と久須志神社
 
九合目あたりから見た山中湖方面
 
7合目辺りから見た夕焼け
七合目からみたご来光


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/