2018/06/29

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。 の記事ネタとしての写真ですが、
写真のどこに使われているのか???
施工時の写真が到着したらまた記事にしたいと思います。

 
今月も有難うございました。
もう来週は7月下半期突入です。
 
価格改定の書面は順次お届け予定です。
今後とも宜しくお願いいたします。

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/06/28

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。
今回は洋服を展示販売するときにハンガーなどに使われている、黒色のウレタンフォームです。

 
こんな風に洋服をハンガーのクリップで痛めないように
緩衝材として使われています。

 
ウレタンフォームは変色(黄変)するので、
変色しても目立たない黒色が多く使われています。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/06/27

写真撮影。

とある資料に使いたくて、イメージ写真を撮りました。

近所のスーパーに三つ葉を買いに行きました。2株(コマ)入って1袋98円。
いつもお客様からたくさん頂くものの、こういう機会の時に限って配達に行かない。行けない
というタイミングの悪さ??
弊社のお客さまのを買いたかったのですが、さらに売っておらず、ダブルのタイミングの悪さ。

市場調査と思えばいいかなと気を取り直して・・・買ってきたものをそのまま写そうと思ったのですが、あまりきれいなウレタンではなかったので、そのままの撮影は見送り。
綺麗に他社のウレタンをカットして、三つ葉の悪い部分もトリミングして、撮影用に綺麗に整えました。そして、弊社のウレタンマットを置きました。


こんな感じで、三つ葉の根もとにウレタンマットが一コマあるイメージです。
資料としてはまあまあの出来栄えで。




水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/06/26

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。
今回は、ゴルフレッスンに使用するセンサーの包装材です。
クラウドファンディングで買いました。
個人からモノづくり補助金を貰って新製品を作るというものです。韓国から届きました。

「ファイゴルフ」は、スマートフォンにスクリーンゴルフの環境を実装し、スイング分析機能とゴルフゲームを製品に収め、練習器に取り付けて使うゴルフシミュレーターです。


 
開けましたらウレタンフォームが使用された緩衝材でした。
安価に抑えるために、機械のほかの部分は紙が多用されていました。

 
実際に使ってみた画像です。
距離は本当ですか?という数字が出ましたが、
スイング分析などが出来てなかなか面白い機械です。
 
ちなみにダフッた時はこんなスイング
 
ご興味がある方はこちらの商品化されたものをどうぞ。
 
 
ウレタンフォームにご興味がある方はこちらへどうぞ。

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/06/25

現在のご注文状況。

7月は価格改定前にて加工混みあっております。
お早目のご注文を宜しくお願いいたします。
 
価格改定書面に関しては、今月中にお知らせしたいと思います。
宜しくお願いいたします。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/