2016/01/29

納品書等。

先週初めに経理に使用しているPCが突然死しました。
データはバックアップを取ってあったのですが、用紙のレイアウタの最新のものを残しておくのを忘れていて、そこだけ新しく作成しないとなりませんでした。
この機会に少し書式を見直そうと思いますが、皆様にはご不便の無いようにしていきたいと思います。
今回もPCDEPOさんにお世話になりましたが、マザーボードの破損とのことで修理をあきらめて新しいPCを導入しました。
 
千葉の水耕系のお客様の新年会に参加しました。
帰りの夕日が綺麗でした!



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/01/28

トマトのバイキング。

近所のスーパーに行きましたら、こんなコーナーを見つけました。
ミニトマトのバイキングで小さなパックによりどり詰めて小は198円。大は298円でした。
9種類全部入れたら大パックは各3個ずつくらい入りました。

トマトの痛み防止で箱の下にウレタンとか敷いてくれるといいんですけどね~。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/01/27

新年会。

昨日の情報ブログをお休みして申し訳ありませんでした。
昨日はお客様の新年会に参加してきました。
法人組合のお客様ですと、なかなか全員の方にお会いする機会がないので、
せっかくの機会でしたので、遠路参加してきました。
次の仕事が有り、あまり長くは滞在できなかったのですが、組合員の方々、関連企業の方々とさまざまな情報交換をすることができました。

写真は時間早く到着したので、近くの海まで出てみました。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/01/25

不織布。

ウレタンフォームとの貼り合せで不織布と言う素材を使うのですが、
㎡あたりの重さで作られる製品の為、入荷ごとに厚みにブレがあります。
なので入荷するごとに計測が必要になります。
ちょっと面倒な素材です。

明日の情報ブログは都合によりお休みします。
次回更新は明後日27日の予定です。
宜しくお願いいたします。

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/01/21

セミナー情報提供。


「第37回施設園芸セミナー・機器資材展」一般社団法人日本施設園芸協会主催

■日時 平成28218日(木)~19(金)
■会場 晴海客船ターミナルホール  東京都中央区晴海5-7-1

■テーマ  最新技術の活用と高収益の施設園芸経営を目指して

■概要
〈第1部〉施設園芸の最新技術と国の施策
     (2181200開場 1300開講) 演者4名

〈第2部〉多収・高収益栽培技術
     (219日(金)9:20開場1000開講) 演者7名 

■参加費 一 般 6,000
       日本施設園芸協会会員及び農業生産者 3,000
       ※機器資材展見学のみは無料

ご興味のある方は、こちらのリンクから詳しい内容を御確認ください。
【一般社団法人日本施設園芸協会HP】 http://www.jgha.com/event/index.html
 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/