2015/02/27

ディスプレイ。

写真の整理をしていたら、たぶん紹介していないものが出てきたのでご紹介。
スポンジアートのヨシカワゴエモンさんの作品。
お台場で一定期間展示されていたもの。

夜に行ったらもっと幻想的な世界だったかもしれません。






http://www.tomiyamass.co.jp/

2015/02/26

乳幼児玩具の続き。

100mmほどの円柱に抜き加工された部品はブロックの突起になります。
 
仕上がりはこんな感じです。
LEGOみたいにこれで組み合わせが出来ます。
 
 
 


http://www.tomiyamass.co.jp/

2015/02/25

水耕栽培。

と言ってもウレタンマットは使っていません。
ヒヤシンスを事務所で育てていますが、開花しました。
球根は培地を必要としないので、ウレタンマットの出番はありません。
花卉業界では、ウレタンは無縁なのです。



http://www.tomiyamass.co.jp/

2015/02/24

緩衝材加工。


段ボール箱の内部に貼り付けて、製品を守るための緩衝材です。
素材は発泡ポリエチレンです。
粘着は一部だけで良いので、両面テープを使用しています。
今月は、水耕ウレタンマット以外の仕事もたくさんあり、現場が非常に混んでいます。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2015/02/23

乳幼児玩具。

 
先週加工したポリエチレン素材は、用途としては乳幼児関係の玩具です。
カット、抜き、接着、バフがけなどを施して様々な形を詰め合わせにしてセットにします。
写真は加工途中の状態です。



http://www.tomiyamass.co.jp/