2013/08/30

第8回「アグリフードEXPO 東京 2013」 視察報告③

今回の展示では、商品に特定のマークを付けたものがいくつか見受けられました。
例えばこちらの商品は、GOLDの星マークがついています。
 
 
TPACという第三者評価委員会が評価認証をした証です。 

 
 
続いてはこちら同じく特定のマークがついています。
植物工場やさいのマークがすべての商品に印刷されています。
 
 
植物工場野菜協会が認証した証です。



http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/08/29

第8回「アグリフードEXPO 東京 2013」 視察報告②



水耕野菜関係の出店者としては、全部で8社ほど見受けられました。
写真は植物工場系が、三社並んで出展している様子です。
手前からひむか野菜工房さま、木田屋商店さま、KiMiDoRiさまです。

こちらはKiMiDoRiさまのミックスベビーリーフ。
小さなパッケージは小売、大きなものは業販用です。

こちらは木田屋商店さまのフリルレタス。
このほかに結球レタスも展示されていました。

ひむか野菜工房さまのレタス類です。
3種類の野菜で、容量を変えて6アイテムで展開しています。 



http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/08/28

第8回「アグリフードEXPO 東京 2013」 視察報告①


先週開かれた『8回「アグリフードEXPO 東京 2013」』を視察してきました。
弊社のお客様も出展されていましたので、ご挨拶も兼ねて。

西ホールの一画を使用しての開催でしたが、たいへん賑わっているように感じました。
写真は、イベントステージで各地域の商品をしている様子です。
鳥のゆるキャラに宮崎なので、地鶏の紹介でしょうか。

 
植物工場野菜の幟旗のもとには、三社の出展が並んでいました。
明日から少しずつご紹介したいと思います。


http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/08/27

福島の桃。


取引先様より、福島の桃をいただきました。
こちらの農園では、あかつき、まどか、まさひめなどの品種を栽培しているそうです。
まだまだ風評被害も多くあると聞きますが、頑張って販売していただきたいです。
3時の休憩時間に、みんなで美味しくいただきました。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/08/26

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

ウレタンフォームは、私たちの生活の中にいろんな形で存在しています。
台所スポンジ、マットレス、緩衝材、玩具類などなど。

 
先日購入したペットボトル飲料に付いていたオマケです。
ピカチュウの底部に携帯クリーナーが付いていました。
よく見ると端が破れてましたので、解体してみました。(ちなみに中国製です)
 
 
中にはウレタンの2mm厚みのものが、熱融着で加工されていました。
こんな小さなものでも、販促グッズですから何十万個になったら結構な加工量です。




http://www.tomiyamass.co.jp/