2018/11/06

技!ワザ!

先日TVを見ていましたら、仏像を運ぶ緩衝材のことを放送していました。
紙と綿と発泡スチロールを使用するのだそうです。
 
木枠の土台にスチロールを乗せで隙間を埋める。
埋めた上に綿を薄葉紙で包んで乗せる。
 
左の手の後ろにあるのが設置した状態。
 

梱包職人の技で大事な仏像を傷つけることなく運ぶのだそうです。
 
ウレタンフォームは・・・出番なし。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/05

12月も宜しくお願いいたします。

先日お客様のところに納品に行き、現場に顔出しました。
 
お~見事に青々と緑化しているではありませんか。
お聞きしたところ、現在本当に安定していて捨てる部分もほとんどないとか。
こういった報告は本当に嬉しい限りです。
 
今週も宜しくお願いいたします。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

以前こちらのブログで紹介した緩衝材を使ったコスメ製品。
久しぶりに購入したら緩衝材が変わってました。
 
PEの発泡体を使うよりも安価で出来るバキューム成型の緩衝材。
(よく御饅頭が入っている入れ物など)

 
こちらのコスメ商品。発売以来爆発的なヒット商品と言われていますので、
小ロットでは価格負けないですが、大量な数だとコストで負けてしまうのかもしれません。
 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/02

新規案件。

弊社のHPをご覧いただきお問合せを頂く方は少なくはありません。
有難いことに、時折集中してしまい、先週より新規案件を7件ほどお問い合わせいただいております。
当たり前ですが、案件先のお客様のお名前が様々なので、メールと電話とFAXと、頭の中が少し混乱しておりますが・・・誠意を持って対応させて頂きたいと思います。

今週も有難うございました。
来週もどうぞ宜しくお願いいたします。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/01

筆記具。

友人にボールペンをたっくさん頂きました。
最近忘れ事が多いので、しっかりと書き留めます。
今年も残り2か月になりました!
今月も宜しくお願いいたします。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/