2018/01/12

新しい風の会は毎月第三土曜日開催。

昨年、新規会名にて始動し始めた勉強会「新しい風の会」。
今後は毎月第三土曜日に開催することになりました。

第三回は、1月20日土曜日午後1時から。
弊社のお客さまでも、こちらの情報ブログをご覧の方でも事務局の方に連絡いただければ参加できますので、お気軽にお問合せをください。

第3回の申込期限は1/14になります。


「新しい風の会第3回勉強会」のご案内

 

第3回勉強会 『野菜の生育と温度』池田英男

 

期日 2018120日(土)13001600予定 受付開始1230

参加費(資料代) 3000/人 当日会場で支払下さい。

場所 筑波大学つくば機能植物イノベーション研究センター(T-PIRC農場)

「旧農林技術センター」      今後は毎月第3土曜日開催を予定しております

 

参加申し込み先:新しい風の会事務局  


上記メールに「参加者の名前をフルネームで連絡願います」

問合せ先:新しい風の会事務局 

事務局担当:牧野



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/01/11

御使命。

昨日の記事に書いた「みつばの最終出荷」の野菜が、なんと私の住む町のスーパーで販売されるとの情報を頂きました。
そして、どんな風に販売されているのかを見てきてほしいとの御使命を頂きました。
さっそく翌日スーパーに行ってみると。

有りました!糸三つ葉1束129円!(高い!でも年末なんで当然価格!)
自身が梱包をお手伝いした野菜が実際に販売されているのを見ると
やっぱり嬉しいものですね。
 
お隣にはライバル土耕の切り三つ葉も並んでいます。
 
こちらはバラで1コマから選んで購入が可能。
 
売り場を10分ほど見て回っていましたが、
切り三つ葉を買う人はなく、皆さん糸三つ葉をご自身で選んで袋詰め。 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/01/10

年末最後のお仕事は。

昨年の弊社営業日翌日に、年内最後の配達と集金のお仕事がありました。
農業系のお客様は12/30頃まで働く方が多いのです。(直配などをしている方はほぼ無休。)

伺ったお客様のところも最終便の出荷作業の真っ最中でした。
ほんの少しの時間でしたがお手伝いをしました。





水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/01/09

お年賀。

昨年末、一年分で出た端材などで干支スポンジ「犬」を作りました。
年始から配り始めます。
 
袋に10個前後入れて配布します。
限定数個のレアものもあります。
どれが入っているかは運試しと思ってくださ~い。


 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/01/05

謹賀新年。

昨年中はたくさんのご注文、お問合せを有難うございました。
本年もより良い製品をお届けできるよう頑張りますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。
 


 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/