2017/12/07

勉強会のお土産。

新しい風の会を再発足して、先日二回目の勉強会が開かれました。
http://tomiyamass.blogspot.jp/2017/11/blog-post_13.html

勉強会の都度、参加者にはお土産が配られました。
関係先にお願いして用意いただきました。

第一回はトマトの詰め合わせ。
第二回は三つ葉。

次の第三回勉強会は来年1月27日を予定しています。
お土産も考えないとです




水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2017/12/06

収穫祭。

先日、お客様の会社で収穫祭が行われました。
障がい者雇用をされている会社で、毎年この時期に地域や関係者を招いてイベントを行います。
弊社も心ばかりの寄付をさせていただきましたら、そのお礼が届きました。

弊社のウレタンを使って栽培した野菜や、隣接する農地で作った根菜類。
葉物野菜が高い日々ですから、ありがたく頂きました。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2017/12/05

野菜の生命力。

トラック荷台に乗っているのは、定植パレットに移植された三つ葉です。
ほぼペシャンコになっています。
この時期生産量を上げるために、定植後育ってきた段階で移植をします。
土耕の間引きに当る作業です。
栽培圃場内だけで移動する場合もありますが、栽培ハウスをたくさん持っている生産者さんは、
台車に載せたりトラックに積んで移動をします。

こんなにペシャンコになっても、栽培ベッドに戻して数時間で太陽の方向にちゃんと起きてきます。
野菜の生命力は毎回凄いなと思います。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2017/12/04

東京オリンピックまで。

2017年11/29は東京オリンピックの開催日までちょうど1000日なのだそうです。
この日からスカイツリーは記念カラーになっております。
お昼のニュースで知り、会社帰りに見てきました。

スカイツリー周辺は出来立てとは違い、スカイツリータウン周辺の町は閑散としていました。
100円Pもガラガラ。日本人特有の流行なのでしょうか。
年末までかな?ライトアップは続くそうなのでお近くにいらした方はご覧ください。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2017/12/01

2017年冬季休業ご案内。

とうとう「12月」になりました。
師走です。
残すところ1ヶ月です。
ラストスパート頑張りましょう。
 
<冬季休業のご案内>


20171229(金)201814()まで
 
※28日は大掃除の為、荷受け、発送、配達は出来ません。
 
年明けは1月5日より営業いたします。
 
営業時間
8:00~12:00 13:00~16:30
 
休業日
土日祝お休み
 

 
 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/