2016/09/08

毎日天気が不安定です。

天気だけではなくて、昨日は関東は地震も大きかったです。
弊社の辺りは震度4くらいあったようです。
今週もあと二日、頑張ります。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/09/07

肥料と農薬類のご案内。

<おしらせ>
 
直接の商材販売はしておりませんが、
肥料や農薬類でお困りでしたら、販売会社のご紹介もしておりますので、
お気軽にお問合せください。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

NPO植物工場研究会 第102回(10/12)勉強会 ご案内

下記ご案内になります。
最近お客様のところでも設置が増えてきたドライフォグの講演もあるようです。
お時間ございましたらお出かけください。


■■■第102回勉強会■■■

日 時:20161012()14:0017:30

場 所:千葉大学環境健康フィールド科学センター内 植物工場研修棟A1F

テーマ:千葉大学太陽光型コンソーシアム最近の取組(1)

「全農トマトランドの取り組みについて」

 石田 裕太郎/検討中(JA全農)

「当社農業事業領域の展開」

 池口 直樹(住友電気工業株式会社)

「ドライフォグを用いた栽培施設内環境制御技術」

 彦坂 陽介(株式会社いけうち)

 

参加費:NPO会員 2,700円 (資料代含む)

    一   般 5,400円 (資料代含む)

※釣銭のないよう、ご用意ください

 

◆◆お申込方法◆◆

NPO植物工場研究会ホームページの申込専用フォームからお申込みください。

申込専用フォーム→http://npoplantfactory.org/schedule.html

<会員の方>  NPO会員専用「申込フォーム」より 9/7から

<非会員の方> 非会員専用「申込フォーム」より 928()から



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/09/06

暑さもここまで来ると。

病害虫の発生のお話もあちこちから聞きます。
こちらはアブラムシ被害の様です。
比較的アブラムシ被害は小さく、この発生界隈だけを処分すれば、
あとは安定してくるそうです。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/09/05

台風の影響。

先週末、千葉方面のお客様のところに行きましたら、台風でガラスハウスの一部は損壊してしまったとのこと。
またその落ちてきたガラスで、パートさんが3人ほど手を切ってしまった人がいたことなどをお聞きしました。もちろん野菜への被害も多く出ています。
全国的な被害はいろいろ出ているようですが、早い回復を祈念します。

また水耕野菜の価格もこの時期は毎年底値のようになっています。
あまりいいニュースがとどかない残念な週始まりとなってしまいました。

今週も宜しくお願いいたします。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/