2016/05/13

デトロイト。

相変わらずほうれん草に並んで発芽が難しい野菜。
こちらの圃場では、結構良い状態で発芽していました。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/05/12

補助金漬け。

読み応えのある記事を見つけました。
弊社にも何度かお問合せがあった倒産した会社も載っています。
みんな潰れる直前に問い合わせが有ったところばかりでした。
あ~うまく行ってないんだな~と思ったのを憶えています。
困る前に連絡くだされば良い助言は沢山出来るんですけどね・・・。


http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160425-OYT8T50089.html



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/05/11

家庭用キット。

家庭用水耕栽培の記事を見つけました。
おしゃれな栽培キットです。
でも作るのを楽しむのも、機械内部が綺麗なのも最初だけなんだろうな~と思ってしまいます。

http://japanese.engadget.com/2016/04/25/3-8800-100/

https://foop.cestec.jp/



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/05/10

サクランボの座布団。

サクランボと言えば、ピンクのウレタンマットが敷かれています。
弊社農業資材の製品を扱っていますが、この分野(果物の敷物)には手を出していません。
販売価格が厳しい製品だとよく聞きます。
それとシーズン物なので一過性で納期も忙しいと聞きます。
 
 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2016/05/09

情報ブログ再開。

情報ブログの長いお休み頂きました。
本日より情報ブログを再開します。
宜しくお願いいたします。
 

写真はベビーリーフの苗の光景です。
自動定植するにはちょっと伸び過ぎでしょうか?


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/