2015/07/08

ハイドロポニックス研究会。

参加したハイドロポニックス研究会の日程は下記のような内容でした。
見学先は弊社のお客様でした。
研究会のメンバーのほとんどが生産に従事されている方なので、とても熱心な質問をされます。
そばで聞いているだけでも、勉強になります。
 
74日(土)
峯ファーム様の圃場でハーブの栽培見学
ファーム八千代様で三つ葉の栽培見学、3種の水耕システム視察
ブルーベリー圃場見学

75日(日)
筑波大学農林技術センターにて、「植物の生育と光環境」、「養液栽培のキーポイント」座学
農研機構の植物工場見学

写真は峯ファーム様の圃場です。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2015/07/07

研究会出席。

ハイドロポニックス研究会の茨城県大会に出席してきました。
2日間の開催でしたが、別の日程の重なり初日のみ参加してきました。
詳細に関しては明日以降の情報ブログにUPしていきます。




水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2015/07/03

カット端材。

製品にならない寸法部分は端材処理をします。
この部分で良いから分けて下さいと言われるお客様がいます。
いろんな用途に使う様です。
 
こちらも端材。何かに使えますでしょうか??

 
来週の月曜日の情報ブログは都合によりお休みします。
何卒宜しくお願いいたします。
 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2015/07/02

製品カット。

大量の数をカットしていきますので、検品梱包と流れ作業となります。
 
 
来週の月曜日の情報ブログは都合によりお休みします。
何卒宜しくお願いいたします。
 
 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2015/07/01

広告塔の様な会社。

植物工場をここまで有名にしたと言っても過言ではないのでしょうか。
(株)みらいが倒産したという残念なニュースが入ってきました。
負債は約11億だったそうです。

大きく広げ過ぎてる感は否めなかったですからね・・・。
今年に入って弊社にも栽培相談が舞い込んでいました。
結果としてお取引までには行きませんでした。
しかし、これだけ大きな倒産、残念なことです。

関連記事
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4071.html



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/