2013/11/08

マイクロスコープ。


携帯用のマイクロスコープが、安く売っていたので買いました。
780円なので期待してなかったのですが、LEDのライトも付いていて結構な優れモノでした。
ちなみにサイズ自体もマイクロで、3cm幅くらいの小さいものです。
ウレタンの発泡セルも、これならよく観察できそうです。



http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/11/07

国際集会(シンポジウム)2013 開催のお知らせ。




千葉大学環境健康フィールド科学センター創立10周年記念
国際集会(シンポジウム)2013

日  時: 20131129() 13:00~受付
場  所: 千葉大学 西千葉キャンパス けやき会館大ホール
参 加 費: 無料
発表言語: 英語 ※通訳はありません
申  込: 申込不要。どななでも参加できます。




http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/11/06

民間予測。

「完全人工光型植物工場市場は2018年に12年比3倍の88億円に拡大、民間予測。」
凄い見出しを見ました。
http://www.kankyo-business.jp/news/006161.php

民間予測ですけどね。本当なんでしょうか。
弊社の売り上げも3倍になったら嬉しいのですが。


さて、先日日本養液栽培研究会新潟大会の、現地見学会に出席してきました。
その様子は、追ってこちらで報告していきます。


http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/11/05

クリスマスディスプレイ。



京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターにて、現在ウレタンフォームを使った展示が行われています。
会期中に見に行く予定ですが、お近くの方は是非お出かけください。


「ウミノナカノクリスマス」
http://www.keio-sc.jp/event/2013xmas_sea.html
<展示>11月1日〜12月25日

ヨシカワゴエモンさんのワークショップ 12月8日 
お申し込み 11月24日まで 下記のアドレスよりお願い致します
http://www.keio-sc.jp/event/1311xmas.html?ref=2013xmas#sponge


 

http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/11/01

展示会いろいろ⑤

昨日に引き続きアグロイノベーション2013の様子です。
こちらは、富士通のブースです。
富士通さんは、Akisaiというネットワークを使った栽培管理などについて展示していました。
 

展示品のせいか、作物の形状の変形が多く見られましたが、
展示会場の光量のせいかもしれませんね。
 
富士通グループでは、低カリウムレタスの栽培を、会津富士加工さんと組んで行っています。
紙管理のデータ収集が多い中、デジタルデータ化をすすめています。

PCで農場との栽培管理が可能です。
来週も、もう少し展示会の報告を記していきたいと思います。


http://www.tomiyamass.co.jp/