2013/10/07

セミナー及び研修会のご案内。


「太陽光利用型植物工場におけるトマトの低段栽培と多段栽培」

「太陽光利用型植物工場におけるイチゴの多収栽培」

セミナー及び研修会のご案内

 

開催日時・場所

1.セミナー

平成251118(月曜日)

午前9時から正午まで(トマトセミナー)

午後1時から5時まで(イチゴセミナー)

宮城県農業・園芸総合研究所(名取市高舘川上字東金剛寺1)6 講堂

 
2.現地研修会

平成251119(火曜日) 午前9時から正午まで

大規模施設園芸実証研究施設(宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤48番地)



現地集合場所までは自費負担ですが、参加費が無料なのが良いと思います。
これから、トマト、イチゴ栽培をご検討の方は、是非ご参加ください。
詳しくは下記まで。
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2013/10/048701.html



http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/10/04

エンボス柄。

 
弊社では、水玉柄のエンボス加工を施すことが可能です。
ローラーエンボスなので、継ぎ目なくエンドレスでかけることも可能です。
素材によっては凹凸の出方が違いますので、試作、見積りも承っております。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/10/03

プレスエンボス。

先日お土産でいただいた使い捨てスリッパ。
表面にはこんなプレスエンボスが施されています。

裏側が素材そのまま様子。
エンボスを施すことで、滑り止めの効果や汚れを目立たせなくしています。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/10/02

全農。



だいぶ前に行った場所なのですが、銀座三越デパートで食事をしました。
新館の9階にある「みのる食堂」です。
ここは全農が経営しているお店なのです。
野菜たっぷりのメニューが本当に多くありました。写真は頂いたポトフです。
http://www.minoriminoru.jp/diner/index.html

ところで、全農とJAの違いって知ってます?

農家の方がお金を出し合って設立したのがJA=農協です。
各県内のJAが、お金を出し合って設立したのが、各都道府県の経済連。
各都道府県の経済連がお金を出し合って設立したのが、全農(全国農業協同組合連合会)。
ややこしいのですが、一応違う機関なのです。

http://www.tomiyamass.co.jp/

2013/10/01

カット加工。


既定のサイズにカットして、このあと検品、梱包作業に入ります。

http://www.tomiyamass.co.jp/