発泡ポリウレタンフォームをメインに、各種発泡体製品の加工販売をしています「株式会社トミヤマ製作所」の情報ブログです。 常務取締役の牧野昌美が情報発信しております。 2020年に代表を牧野登から牧野昌典に交替し、同年に東京都葛飾区から川口工場に本社を移転登記をして営業しております。 ホームページのバージョンアップが出来なくなってしまったので、会社情報の欄が旧体制の内容となっております。宜しくお願いします。
2011/08/05
超臨界窒素ガス発泡方式。
化学発泡剤を一切使用していないで、超臨界窒素ガス発泡方式で製造しているポリオレフィン系の発泡体です。
日本国内では製造するメーカーはなく、イギリスのZOTEFOAM社が製造し、日本国内ではイノアックコーポレーションと積水化学が販売をしています。
最大の特長は従来のフォーム特有の臭いがないことです。
使用例としては、子供用遊具やヘルメットの内装材などに使用されています。
詳しくはこちらをご覧ください・・・HP
http://www.tomiyamass.co.jp/
2011/08/04
2011/08/03
散水。
写真をよく見ると、上部が霧がかかったように見えます。
緑化中の苗に、天井部から吊るした散水栓から水を噴霧しています。
表面の育苗ウレタンが乾きすぎないように、日に何度か水を噴霧するのです。
気温や日差しなど様々な環境設定をし、自動で動いています。
ウレタンの厚みを1ミリ変えただけでも、水の溜まり具合が違うので、
最初の設定を十分に注意しないといけないようです。
http://www.tomiyamass.co.jp/
2011/08/02
答えはこちら。
台所で使われるキッチンスポンジです。
ウレタンフォームの片面に、プロファイルを施しています。
1枚のウレタンシートを厚み方向で、半割します。
スライス面は、凹凸凹凸の繰り返しになります。
プロファイル専用のスライサー機を使い作りますが、
弊社には、専用機械はないので外注に出しています。
http://www.tomiyamass.co.jp/