2018/11/30

12月の加工状況予定。

本日で11月は終わり、残すところ本年も1ヶ月となってきました。
 
現在の受注状況をお知らせいたします。
12月末の配達が早めに埋まってきました。
 
また、12月半ばの加工が混んでおりますので、早目にご注文を宜しくお願いいたします。
 
今週も有難うございました。
 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/29

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。沖縄編②

沖縄編②は、なんと美ら海水族館!
本当に綺麗です。
 
「黒潮の海」では大きな水槽を独り占め鑑賞できる有料席があるんです。
この窓いっぱい自分の物。
 
こんな感じで座って鑑賞できます。
と、そこへ潜水士の方がなにやら近づいてきました。
 
右手に持つものは・・・・!?
 
そうです!ウレタンフォームです!!!
ギネス級の水槽にもウレタンフォームです!
これを見るためにここ美ら海にやってきました!
かなり嘘っぽいので沖縄寄稿これにて終了します。
有難うございました。


 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/28

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。沖縄編①

さて、明日でいよいよ最後の沖縄情報ブログです。
最後は沖縄でも水耕栽培があるように、見つけましたよ~。
こんなところにウレタンフォーム!
 
綺麗な海!
 
 浜辺にはカヌーが!!
 
カヌーにはウレタンフォームが!!!
 
きっと中に入り込んだ水などを吸い出す為に配備されているんじゃないかと推測していました。沖縄の日差しばんばん浴びて経年劣化も半端ないでしょうね!でもウレタン頑張れ!



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/27

沖縄寄り道散歩。

帰りの飛行機まで時間があったので、延泊される加工会社社長ご夫婦と市内に戻り、壺屋やちむん通りと言う、焼き物の通りを散策、お土産買物しました。
かつては町の中心部にあった登り窯も住宅が増えたことを理由に移転し、現在では陶器店とかつて使っていた登り窯だけが残されています。

 
沖縄では家族やご夫婦一緒の骨壺にはいることも有るそうです。
ジーシ(厨子)と言って何人用と書かれていました。
 
空港に戻って見つけたのはこちら。
完全閉鎖型の植物工場で作られたイチゴ。
真夏の沖縄でもイチゴが作れます。ということですね。
1パック460円
関連記事はこちら
 
番外編で、最終日沖縄で有名なアイス食べました。
BLUE SEALという有名な沖縄アイス。
朝、ホテルの朝食会場でマンゴー、昼にドライブインで塩ちんすこう、
夜飛行機が1時間遅延でやけになってバニラソフトクリーム。
1日に3回。自己最高記録。
 




水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/26

沖縄観光3

美ら海水族館のあと昼食をはさんで、最後は首里城を見学させて頂きました。
 
~Wikiより~ 首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、琉球王朝の王城跡で、沖縄県内最大規模の城であった。1945年の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っている。琉球大学の移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、1992年(平成4年)に、正殿などが旧来の遺構を埋め戻す形で復元された。2000年(平成12年)12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産ではない。
守礼之門は26年前はもう少し赤く綺麗だったように憶えています。
 
こちらはシーサーの元になったモデルと言われている二体で、
現在の様に雄雌の区別はないとか。
 
ところどころ王朝時代当時の服装の方がいました。
 
空と城壁が見映えます。
 
現在本殿は修復中で覆いには建物そのものが描かれて、
遠目には修復中であることが分かりません。
 映画のセットの様です。
 宮殿内でお茶をするところがありましたので、
また単独行動で飲みに行ってきました。(すみません)
珍しい沖縄菓子を食べることが出来ました。
 
こちらは城壁になります。上下二層になっているのがわかりますか?
上が修復後、下が破壊される前のものです。
つまり下は世界遺産。上は関連遺産ということになります。


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/22

沖縄観光2

万座毛のあとは、沖縄美ら海水族館です。

~wikiより~沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区(海洋博公園内)の 水族館。「チュらうみ」とは沖縄の方言で「清〔きよ〕ら(しい)海」という意味。

さっそくジンベイサメが入口でお出迎え。
 
こちらが有名なったのは、やはり世界最大級の大水槽『黒潮の海』があるからです。
長さ35m×幅27m、深さ10m、水量7,500m3で世界でも有数の大きさを誇り、2008年はギネス記録でした。アクリルパネルは高さ8.2m、幅22.5m、厚さ603mm(6層)パネル総重量は135トンあるそうです。
※クリックすると拡大します。
 
アクリルの厚みの層を見つけてみました。赤丸のところが積層部分です。
 
何時間いても見飽きない場所でした。

 
マナティ館ではマナティがお食事中でした。
 
野生では水草類を食べるそうですが、飼育下のここではキャベツ、レタス類、白菜、パセリ、ほうれん草、セロリ―、イタリアングラス、などを与えているそうです。写真を見る限りこの日はレタスでした。水耕野菜も時には食べるのでしょうか・・・。
 
マナティ館の奥からはビーチには出ることが出来ました。

集合時間いっぱいまで見学しましたが、まだまだ見足りなくまた来たい場所です。
(私があちこち時間いっぱいまで歩き回るので、
幹事さんが一人監視役でそばにいてくれました。すみません・・・。)

 

 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/21

沖縄観光1

総会、懇親会、二次会、三次会と夜遅くまで交流を深めて初日は終えました。
私は二次会まで参加し、その後沖縄の国際通りを歩いて買い物などしました。

二次会ではお酒を飲みながらではありますが、関西方面の加工会社さんと現在受けている加工品の相談打合せをさせて頂きました。
日頃、販社さんや電話、メールだけでは伝えきれない細かな部分を、お互いの顔を見合わせて打ち合わせ、情報交換をさせて頂けることもこういった総会有利な部分と考えております。

翌朝は朝から沖縄観光をさせて頂きました。26年前に一度来たきりですので、ほぼ初めての様な気持ちでした。海岸沿いには大きな客船もいました。沖縄は今修学旅行生が多く押し寄せているそうです。私たちが宿泊したホテルにも神奈川県の学生が宿泊していました。

 
最初に訪れたのは万座毛岬。
 
~wikiより~万座毛(まんざもう)は、沖縄県国頭郡恩納村にある景勝地。海岸の絶壁に、象の鼻の形の岩が付いているのが特徴。東シナ海に面し、沖縄海岸国定公園に属する。琉球王朝の時の王である尚敬王が、「万毛(毛は原っぱのこと)」(言い換えると「一万人が座れる広い原っぱ」)と評したことに由来していると言われている。 
 
海の色がとにかく綺麗でした。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/20

総会後の懇親会。

総会決議事項のほかに、来賓のご挨拶の中で、ウレタンフォーム工業会の大川専務理事より、
マットレスの品質表示ガイドライン案に関する説明などを資料と共に頂きました。
今後の参考にしたいと思います。
 
総会後は懇親会にて沖縄舞踊などを鑑賞させて頂きました。



 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/19

現在生産の作物。

知念水耕組合様では、葉っぱやさんのブーケレタスを栽培していて、
沖縄県内で販売しています。
 
とても立派なブーケレタスです。
 
 
年末むけて三つ葉の栽培も始まったそうです。
ベッドの下で育苗中の三つ葉です。
こちらは本州向けに運ばれる野菜となります。
最南端の地でも水耕栽培の大きな圃場があるのを拝見しました。
貴重なお時間を頂きご案内頂き、とても勉強になりました。
有難うございました。
 
水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/16

日本で最初の水耕栽培サラダ菜。

訪問した先は「知念水耕組合」様でした。
3名の生産者さんで現在栽培を行っています。
 
30年以上前にサラダ菜を水耕栽培で作り始めた生産組合です。
沖縄の地が最初のサラダ菜水耕栽培地とのことでした。

サラダ菜は1970(昭和45)年頃に土耕栽培で作り始められ、
その後1988年以降に静岡でも水耕栽培が始まったと聞きますから、
まさしくここは日本で最初にサラダ菜が水耕栽培で作られた地ということです。

 
 
NFT方式の栽培圃場で片側20mの長さがありました。
栽培パレットは200枚配置が出来るとのことでした。
 
 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/15

レンタカーで訪問。

沖縄本島の直線距離は南北端で約106.6km、一番短い東西部分ではたった4kmしかないそうです。
総会当日の早朝からレンタカーを借りて、生産者さんを訪問しました。目的地は南城市。
那覇市内から車で45分ほどの場所です。
借りたレンタカーと訪問先の圃場ハウス。
 
沖縄の台風にも負けないH鋼材を使用した頑丈なハウスが、全部で12棟建っていました。
30年以上前に当時の(株)みかど育種農場(現みかど協和(株))が建てたハウスとのことでした。
 
 
ちなみにこちらが沖縄の那覇市内を走っているモノレールです。
車両には東京ディズニーランドの広告が。
 
 
今回の沖縄訪問では写真を多く掲載したいので、続きはまた明日。
 


水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/14

久しぶりの飛行機。

2015年に宮崎県で行われた研究会以来で、飛行機乗ってきました(たぶん)
沖縄は実に26年ぶりでしたので、初めてみたいなものでした。
夕方の便で飛びましたら夕焼けが綺麗でした。

 
総会行事は木金でしたので、水曜の夜から前乗り込みしました。
沖縄にはほぼ定刻に到着。
 
同じように何名か前乗りをしている方がいたようです。
私は加工屋さん仲間と合流して会食しました。
ホテル近くでさっそくシーサーに会いました。
 
地元の居酒屋さんに様なところに入ったのですが、
オリオンビールも泡盛も地元の食事も美味しかったです。
その後、もう1軒お酒を飲みに出かけました。
 
会食では今回参加するメンバーの方々の名簿を見ながら、
商業会のあれやこれやについて色々と教えて頂きました。
(まだ私が総会に出るようになってからは年数が浅いので分からないことだらけです)
 
(写真はクリックすると大きくなります)
 
翌日の総会前に、沖縄県内で水耕栽培をされている生産者さんを
訪問する予定でしたので、その打ち合わせをしてこの日は散会しました。
 
 
沖縄の雰囲気はのんびりした感じがありました。
走る車のスピードもゆっくりでした。
ほんの一、二本裏通りを車で走りましたが、
人も歩いておらずここが本当に那覇市の中心部なのかなというくらい閑散としていました。
 
 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/13

日本ウレタンフォーム商業会総会出席。

昨日は情報ブログを更新できず申し訳ありませんでした。

先週、沖縄にて開催された第25回日本ウレタンフォーム商業会総会in那覇に参加してきました。
明日から沖縄で見聞きしてきたことをUPしていきたいと思います。

新会長タイヨーパッキング㈱武藤氏のご挨拶。

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/07

情報ブログお休みします。

本日午後より、商業会出席のため地方に出ますので、情報ブログはお休みいたします。
次回更新は11/12月曜日になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/06

技!ワザ!

先日TVを見ていましたら、仏像を運ぶ緩衝材のことを放送していました。
紙と綿と発泡スチロールを使用するのだそうです。
 
木枠の土台にスチロールを乗せで隙間を埋める。
埋めた上に綿を薄葉紙で包んで乗せる。
 
左の手の後ろにあるのが設置した状態。
 

梱包職人の技で大事な仏像を傷つけることなく運ぶのだそうです。
 
ウレタンフォームは・・・出番なし。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/05

12月も宜しくお願いいたします。

先日お客様のところに納品に行き、現場に顔出しました。
 
お~見事に青々と緑化しているではありませんか。
お聞きしたところ、現在本当に安定していて捨てる部分もほとんどないとか。
こういった報告は本当に嬉しい限りです。
 
今週も宜しくお願いいたします。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

こんなところにウレタンフォームや発泡体の緩衝材。

以前こちらのブログで紹介した緩衝材を使ったコスメ製品。
久しぶりに購入したら緩衝材が変わってました。
 
PEの発泡体を使うよりも安価で出来るバキューム成型の緩衝材。
(よく御饅頭が入っている入れ物など)

 
こちらのコスメ商品。発売以来爆発的なヒット商品と言われていますので、
小ロットでは価格負けないですが、大量な数だとコストで負けてしまうのかもしれません。
 

水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/02

新規案件。

弊社のHPをご覧いただきお問合せを頂く方は少なくはありません。
有難いことに、時折集中してしまい、先週より新規案件を7件ほどお問い合わせいただいております。
当たり前ですが、案件先のお客様のお名前が様々なので、メールと電話とFAXと、頭の中が少し混乱しておりますが・・・誠意を持って対応させて頂きたいと思います。

今週も有難うございました。
来週もどうぞ宜しくお願いいたします。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/

2018/11/01

筆記具。

友人にボールペンをたっくさん頂きました。
最近忘れ事が多いので、しっかりと書き留めます。
今年も残り2か月になりました!
今月も宜しくお願いいたします。



水耕栽培向け育苗用培地『水耕栽培用ウレタンマット』のことなら ↓ http://www.tomiyamass.co.jp/